門真市 大倉寺 大晦日・正月も開いています!新年はぜひお参りください

一願 観音 大倉寺|門真市 お知らせ

新年を迎えるにあたって、心新たに過ごしたいとお考えの方へ

外観

門真市 大倉寺は、大晦日から元旦にかけても開寺しております。新しい年を清々しい気持ちで迎えたいという方は、ぜひ白島山 大倉寺へお越しください。

大倉寺本堂の阿弥陀如来本尊

当寺の本堂には、1390年頃の井波別院瑞泉寺からなる富山県の井波彫刻の手法により彫られた阿弥陀如来本尊が鎮座しております。

一願 観音様に願いを込めて

一願 観音 大倉寺|門真市

本堂前には、皆様の願いを叶えるといわれている一願観音様が優しく見守っています。

新しい年への希望や、日頃の感謝の気持ちを込めて、一願観音様に手を合わせ、穏やかな気持ちで新年をスタートしませんか。

お守りやおみくじもご用意

おみくじ

当寺では、新年を迎えるにあたり、様々な御守りやおみくじをご用意しております。

水晶・御守・お守り

新しい年の始まりに、ご自身の守りや、ご家族の皆様の安泰を願って、お守りをお求めいただくのもおすすめです。

祈祷のご予約も承ります

御祈祷・御祈願

より一層心に響く新年を迎えるために、祈祷も承っております。ご希望の方は、事前にご連絡ください。僧侶が真心を込めてお祈りいたします。

お気軽にお問い合わせください。06-6967-8856受付時間 10:00-17:00

お問い合わせ

離れ 寺カフェで梵風焼きを味わって

梵風焼き(ぼんぷうやき)大倉寺

お参りの後は、本堂に隣接する「離れ 寺カフェ」で一息つきませんか。当寺の名物「梵風焼き」は、80年以上の歴史を持つ茜丸本舗と共同開発し、低糖質にこだわった餡ともっちりとした生地が特徴です。

梵風(ぼんぷう)大般若経

梵風焼きは、膨大な『大般若経』を、扇を広げるがごとく経本を空中にかざして転読。この際におこる風(梵風)に当たると、無病息災になるといわれています。梵風焼きを味わうことで、そのご利益にあずかり、新しい年を健康に過ごせるよう願いを込めています。

LINEでお問い合わせ
期間限定で、LINEお友だち追加で名物 梵風焼きプレゼント中です。

こどもチケットについて

こどもチケット|大倉寺 門真市 大阪府

こどもチケットとは、大人の方が1枚120円で購入でき、中学生以下のお子様なら誰でも自由にこのチケットを利用することができ「無病息災を願う回転焼、梵風焼き」と交換できます。

大倉寺で新年を迎えませんか?

僧侶 北村慈孝(住職)

門真市大倉寺は、地域の方々に広く門戸を開き、どなたにも身近に感じていただける寺院です。新しい年を穏やかに、そして希望に満ちた一年にするために、ぜひ白島山 大倉寺へお越しください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

コメント